PUBGってなんだ?価格は?
PUBG(PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS)は、100人対戦のなかの最強の1人を決めるバトルロワイヤルゲーム。
価格はSteamで3300円にて購入可能。
アーリーアクセス価格ということもありえますから、価格が3300円のうちに買っておくのをおすすめします!(この記事の最後にあるG2Aなら3000円以下)
サバイバルシューティングゲームのなかでも今最も人気のタイトルです。DetonatorのStylishNoobも毎日プレイするこのゲーム、最大の魅力は...
面白いところ!

バトルロワイヤルゲームというとH1Z1が人気ですが、PUBGはH1Z1の進化系といってもいいでしょう。
最大の魅力はクオリティの高さで、H1Z1と比べて更に広大な島と豊かなマップ。
PUBGならリーン(武器のサイトを横から覗く)もできます。
武器については、部屋に落ちているアイテムであるサイトやグリップ、拡張マガジンを使って武器を強化することで差別化を図っています。
アタッチメントでプレイングスタイルを変えられるのが純粋に楽しく、また勝負を分ける要素としていい役割を担っています
なにより、勝利のために人はここまでゲスになる、という部分が垣間見えます。
死に際に道連れにしたり、一方的に倒せる場所でひたすら待ったり・・・。
しかし、低スペックにはつらい

ロードが遅いとテクスチャが読み込まれずこんな感じに・・・w
CPU
最近のゲームらしく、CPUをかなりに使ってきます。
i5 6000番台以上のCPUが必要になります。
StylishNoobさんの配信では、6700K+970で120fpsでないと言っていたので高性能に越したことはないと思います
GPU
970でVRAMは足りていますが、テクスチャを高設定にするとおそらく足りないため、1060以降のほうが安心。
設定については後述しますが、テクスチャの設定を上げすぎなければミドルでも動きます。
SSD
SSDは必須。ゲーム自体が9GBなのであまり圧迫しないのでSSDを持っている人はSSDへ、持っていない人は買うところから始まりそうです。ロードが遅いとテクスチャやマップの読み込みが追いつかず初動で不利に......。
スペックについてはこちら
こちらの記事で推奨スペックについて記載しております。合わせてご覧ください
ゲーミングデバイスについて
設定で軽量化する方法の設定
このゲーム、現状、デスクトップPCでも結構重いので、設定である程度カバーする必要があります。
ビデオ設定をすべて最低に。解像度スケーリングそのままで。
それでも重い人は解像度を下げてください。
次に、Steamのライブラリ画面で、左側のPUBGの文字を右クリック→起動設定にこちらを書き込んでください。
-USEALLAVAILABLECORES -malloc=system -lowmemory -sm4
-lowmemoryはRAMが8GBかそれより少ない人は書いてください。
-sm4は人間以外の影の描写が遠くでは無くなります。検証動画を作ってくださったtaka9un氏に感謝。
これである程度は改善されますが、その他はスペックアップで対処してください。
H1Z1も最初は激重だったので、今後のアップデートで改善する確率は非常に高いと思います。
4月後半のアップデートでかなり軽くなりましたね。
ただ、マップロードはまだまだ遅い・・・。
ヒント1 更に軽くするには・・・?
以前この場所に記載していたconfigファイルの書き換えは規約違反となるため削除しました。
起動設定に関してはSteam側で制御できるため、問題ないと思われます
最大の対策として、ハイスペックPCをまるごと買う、というのも手です。
StylishNoob氏は現在1080tiでやっているようですが、そこまで行かずとも最新世代のPCに買い替えたほうが今後の為かも。
BTOならマウスコンピュータがいいんじゃないでしょうか。
Ceros選手やダステル選手で有名なDetonatioNGamingやLJL2017SS優勝のRampageのスポンサーであるG-tuneの元の会社です。
マウスのPCはケースにこだわっていて、ホコリカバーがついているので掃除が楽なのが特徴。
マウスコンピューターのBTOパソコンをチェック!
ヒント 2 更に更に軽くするには・・・?
Core i3とか、ゲーミングノートの人にはCPUCoresというソフトを試してみることをおすすめします。
Steamで1500円で、CPUの使用を最適化するソフトです。
返金も可能ですので一度買ってみるだけ買ってみる価値はあります。
勝てない人へ
始めたばっかりで勝てない人向けに、本日も優勝してきた僕がコツを下記の記事で掲載しています。
AIMよりも立ち回りと勘が重要です。経験がものを言う!
295x2.hateblo.jp
ここまで気になって、安く買うには・・・やっぱG2A。
G2AでPUBGを買う方法を簡単に説明します。
G2Aでは最近3000円を切っており、オトクに買えますよ。
1.ページに飛ぶ

こちらの画像からG2AのPUBG販売ページへと行きます。
在庫が少ないため、買えないかもしれません。その際は日を置いてリトライしてください。
2.カートに追加し、購入へ
購入ページではディスカウントコードを使って、一定額オトクに買えます。DetonatorやNavi、VPなどのサイトに載っていますのでぜひ利用してください。
今回は購入先がG2Aではないため、G2ASHIELDをオンにして購入します。G2A公式の販売だった場合これは不要です。
自分のメインで使っているメールアドレスを入力して Go to paymentをクリック。
3.決済
G2APayをクリック。
次では自分の好きな方法で決済してください。
G2Aのアカウントを作り、クレカでG2Aコインを購入するとG2A WALLETが使えるため、手数料が少なくなります。
今回はG2A WALLETを選択。処理中が消えると受取になります。
4.受取
ページが移るのでそこでプロダクトキーを受け取ってください。
PUBGではスチームギフトが使われていたため、出てきたURLを開くと、Steamログインをしてギフトオファーを受け取ることができました。
もしプロダクトキーだった場合は、Steamのウィンドウの一番上、ゲーム→Steamでアイテムを有効化する から有効化が可能です。
Receive Cashbackを押すことをお忘れなく!これを押さないとキャッシュバックはもらえません。
バトロワは楽しい
いつもチームゲーのCSGOをやっていましたが、たまには一人のゲームも楽しいですね。
H1Z1乗り遅れ勢だったのでこれにしました。楽しいのでやっていくと思います。
PUBGについて質問がありましたら@gtxtitanxまで。